水平垂直を解説します




建物の基本は、水平な所に垂直に建てる(柱等)が基本で一番安定した建物になります。
それでは、どうやって水平、垂直にするのか解説します。





 垂直の出し方



現在・・・機械を使って壁にレーザーを当てて垂直をだしたり
トランシットと言う機械を用いて簡単に出す事ができます



・・・・ひも等に重りを付けて、壁にひもの上から下までを鉛筆等で書いたり、柱にひもと、重りを付け真っすぐになった所が垂直です現在も下げ振りといった道具(ひもに重りが付いた品)で垂直を出す事が多いです、単純な道具なので垂直の表示が壊れて狂うと言う事が有りませんし値段も安いので。






 水平の出し方


現在・・・これも機会を使い壁にレーザーを当てて水平をだしたりトランシットと言う機会を用いて簡単に水平をだす事ができます。



・・・水平とは文字の通り水の平らなので透明のビニールホースに水をれて、水の上の部分が自然と水平になるので基準の杭に印をすればそれが水平になります。
現在もビニールホースと水さえ有れば水平が出ますので良く使われます。




大昔・・・ビニールホースが無かった時代どうやって水平をだしたかと言うと図で表すとこんな感じです。


断面図





水と同じ高さで地面を削れば水平面になる

この方法でピラミッドは作られたそうです
他にも水平の出し方で、竹に水を入れて水平器を作ったり、木に溝を掘りそこに水入れて水平器を作ったりしていたそうです。




水平と垂直を平面に書けば直角なので
次は直角について解説します